BUSINESS
人材派遣事業
一般の企業はもちろん、テレビ業界により特化した人材派遣を行っております。番組の制作や編集のみならず、字幕放送制作や解説放送制作など多岐にわたるプロフェッショナルとなるべく基本的な研修から教育を行い、多数のクライアント企業様のお手伝いをさせていただいております。派遣の方法においてもニーズに合わせ、クライアント企業様、働くスタッフにとってより良い提案をさせていただきます。また、派遣後もより高度な人材に育て上げていくためのサポートを行っています。
人材派遣
当社の人材派遣は、
幅広い職種に対応しています
人材派遣とは、求められるスキル、経験値に応じて適切な人材を必要な時に必要な期間活用できるシステムです。
これにより、柔軟に人材を確保・配置することができます。
当社では、スタッフが多数登録されています。ご要望にそって、貴社名を出さずに専用の求人を当社で掲載しますので、頼りたいときに頼りになる人材を採用することができます。
人材紹介
営業担当がご要望をヒアリング!
即戦力の人材をご紹介
人材紹介とは、各企業の人材獲得ニーズを認識した上で、
登録している派遣スタッフまたは専用の求人を掲載した上で人材をご紹介するシステムです。
すぐに自社の社員として雇用をしたい場合に人材紹介を利用するお客様が多いことが特徴です。
紹介予定派遣
紹介予定派遣のご活用で、
人材採用のミスマッチを解消
紹介予定派遣とは、派遣就業終了時に、派遣先に正社員・契約社員等として職業紹介することを予定して行う労働者派遣です。
社員雇用に先立つトライアル期間として、派遣期間中に、
企業様と派遣スタッフ間でお互いを十分に見極めることができます。ミスマッチを防ぐことで、人材確保の効率化を図ることができます。
業務委託
戦略の立案から実行まで、
最適なソリューションをトータルでご提案し、
更なる付加価値の向上を支援
業務委託とは、上記で紹介した派遣システムを使用する以外にも、富士巧芸社内でチームを結成し、業務を請け負うことでお客様のご要望に応えるシステムです。
最適な業務体制を整え、ベストソリューションをご提供いたします。
派遣事業へのこだわり
私たちは、スタッフが富士巧芸社という枠にとどまらず、
広い舞台で羽ばたくためのお手伝いをしたいと思っております。
富士巧芸社は自社の利益よりもスタッフの活躍や派遣先企業様の繁栄を最優先に、
スタッフにはより輝ける場所を共に探し、派遣先企業様には現場で活躍できる、
そして将来を担う人材をご提供したい、その想いで事業を展開しております。
派遣の実績数
これまで、280社を超える企業様に派遣を行っており、制作協力・技術協力を行ってきた番組は優に300タイトルを超えております。また、番組制作や番組編集といったテレビの枠に囚われず、さまざまなエンターテイメントの職種にも対応しており、お客様の多様なニーズにお応えできるスタッフが揃っております。
スタッフへのフォロー体制
営業担当一人当たりの管理人数を30〜40名程度にし、スタッフ一人ひとりのフォローに力を入れることができる体制を取っております。また、メンター制度という社内制度を設け、スタッフが営業担当に相談しやすい環境を整えております。LINEなどのツールを使用することで、いつでも相談できる環境づくりを行うことにより、スタッフの高い定着率を実現している一助にもなっております。
コンプライアンスの考え方
目まぐるしく改正される労働法や派遣法および機密情報管理、ハラスメント対策などに関して定期的に研修、情報交換を行うことにより、制度に明るい派遣管理者の育成に努めております。豊富な知識を備えた派遣管理者が派遣先企業様に対してアドバイスをさせていただき、また、スタッフに対して教育をし、定着率を上げる環境づくりをお手伝いすることで優秀な人材とのマッチング率を高く保っております。
当社におけるマージン率
派遣料金の仕組み
(一般社団法人 日本人材派遣協会より)
派遣料金については派遣会社により多少の違いはありますが、一番多くを占めるのが派遣従業員の賃金で料金総額の約70%です。次いで派遣会社が雇用主として負担する労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険などの社会保険料が約11%となります。また、派遣従業員が有給休暇を取得する際に休暇期間については派遣先に対する料金請求はできませんが、派遣会社は雇用主として支払が生じるため、その引当て分としての費用も含まれています。
なお、派遣先の倒産や料金不払いにより派遣料金が回収されない場合でも、派遣会社は派遣従業員に対して賃金を支払う義務を負っています。その他、オフィス・登録センター賃借料、募集広告費用、営業担当者やコーディネーターなどの人件費等をはじめとする諸経費がかかることから、これらすべてを差し引いた残り1.5%程度が派遣会社の営業利益となります。
※1 社会保険に関しての事業主負担割合は、労災保険 0.3%、雇用保険0.95%、健康保険5.0%・介護保険0.91%、厚生年金保険9.15%となっており、賃金総額の約16.31%を占めます。(2023年7月現在)
※2 所得税や住民税、社会保険料などの個人負担分などについては、派遣会社が派遣スタッフの皆様に代わって国や自治体に納付するため、それらを差し引いた金額を賃金として支払います。
株式会社富士巧芸社
マージン率
事業所形態 | 本社 |
---|---|
派遣労働者数 | 平均331人 / 1日あたり |
派遣先数 | 100件以上 |
労働者派遣に関する料金の平均額(8時間換算) | 16,512円 |
派遣労働者の賃金の平均額(8時間換算) | 11,693円 |
マージン率 | 29.2% |
※ すべて2024年1月現在